本日、4月15日に読売新聞の22面の「ぐっどじょぶ」にうちが掲載されました

このコーナーは各支局が順番に地元の「人」をクローズアップするコーナーとのことで、
数多い読売新聞の大阪管内の支局に選ばれたのは恐悦至極であります!
うちのような小規模事業者で名もなき存在を取り上げていただくのは本当に感謝ですね
うちのようなモノづくり系の小規模事業は作るのが精一杯で営業活動やPRなどの宣伝活動は資金も労力がないので、こうやって取り上げていただくのは本当にありがたい。
記事には詳しく書いていないので、ご説明するとうちのTajima Cowhideシリーズはまだまだ規模は小さいながら豊岡の私を含めた小規模事業者の職人仲間だけでなく、このシステムに関わってくださっている姫路のタンナーさんにも仕事が増え、廃棄される牛の皮を使用することで地域資源を活用し環境と地域経済にも貢献して且つ但馬牛のPRにもつながり地元の畜産業にも貢献でき、さらに売上の一部を地元の畜産業界に寄付していることで購入者の方も間接的にではありますが地域社会と経済、環境に貢献できるシステムです。
この記事を読んでいただいた人がどんな感想を持たれるかが楽しみです。多分、近所のおっちゃん達が新聞見たで~というのが最初の反応だと思う💦
それにしてもうちのような小さな企業を取り上げてくれるのは、さすが国内最大手の購読者がある読売新聞だ
大手企業や大きなニュースだけでなく私のようなローカルで小さな活動をしている者にもクローズアップしてくれるのは最大手だけあるなと思います。
これまでTajima Cowhideシリーズを掲載してくれた新聞社は繊研新聞、日本海新聞、北近畿経済新聞と今回の読売新聞で4社。日本海新聞、北近畿経済新聞、読売新聞は地域のニュースを掘り下げて大事に扱ってくれている新聞社で、繊研新聞はファッション関係の旬なトレンドや環境問題(SDGs等の)の最前線を取り上げる業界新聞で各社Tajima Cowhideシリーズを取り上げてくれるとはお目が高い!!
とはいえ、まだまだ無名のローカル小規模事業者なので皆様のお力をお借りしないといけない状況なので、この記事を読んで気になった方はHP等SNSなどを見てもらい、応援していただければ幸いです。
しかし、写真の自分の顔があまりにもひどいのと、簡単であるけど自分のプロフィールなどが記事になっているのは見るに堪えないので1回しか読めていませんorz
Comments are closed