今日の9時からスタートしたTajima Cowhide 2Wayポーチですが、現在お昼の時間で5人サポーターが応援購入してくれました!
本当にありがたいです!
このクラファンの内容はMakuakeページを見ていただければ詳細がわかりますので是非とも見てください。
https://www.makuake.com/project/tajima_cowhide_02
言うべきことはこのページで説明をしていますが、このページ行ってないことで知っていただきたいのは、このTajima Cowhideの取り組みは但馬牛の生産者、革の生産者、バッグ生産者、そして購入者の方も間接的に寄付をする格好になっているので、購入者も含めた関わる人全てがwinwinで地域社会に貢献できるシステムで作っているので、一般的な他のモノとは違う価値観、違う角度で検討できるということです。
景気の悪い世の中ですがハイブランドは新品、中古品ともに売れているようで、逆の海外製の低価格も売れています。豊岡のカバンはその中間になる価格帯のモノなので売り場は苦戦しているようです。
うちのTajima Cowhideシリーズはそのどれにも当てはまらないカテゴリーのモノで、ただ単にブランド力があって価格が高い物、ノーブランドで価格が安い物、高くも無く安くもないメイドインジャパンのモノではなく、地域資源を活用して関わるものが全て直接、間接的に社会貢献ができる商品で、しかもそれを大手企業ではなく、地方の零細企業が協力者と一緒に頑張って作っているので、うちのような零細企業でもアイデア、工夫次第で社会貢献を普通にできる姿勢をお見せしています。
なので、商品を気に入って購入してくれる方だけでなく、個人、企業、大手、零細関係なく頑張ればこの苦しい状況でも活気が出るのではないかと思います。
なので、うちは企業パフォーマンスは小さいですが頑張っていきます。
みなさんも頑張っていきましょう!
Comments are closed