さて、うちのクラファン開始がいよいよ明後日となってきました。
それで、今回はさて、うちのクラファン開始がいよいよ明後日となってきました。を紹介します。
この但馬牛ブラックと呼んでいる革ですが、開発当時から説明している通り、地元但馬の牛飼いさんが育てた但馬牛が食肉過程で発生する廃棄皮を使っています。

食肉センターで多品種、地域外の牛の革と分けていただきその但馬産但馬牛の革を引取り姫路のタンナーさんで鞣しと染色の仕上げをしてもらっています。
その染色ですが、ただ単に黒に染めてもらうだけでなく、放牧される但馬牛のように漆黒から茶系に変化するように3色の染料を使って変化するように仕上げてもらっています。
使い方によって個体差はありますが色の変化も楽しめるオンリーワンのアイテムになるようにしています。
うちのTajima Cowhideラウンドウォレットを購入していただいたお客様にお借りして、その変化がわかるように写真を撮りました。

ポーチは今回クラファンを行う2wayポーチの未使用サンプル
財布が約1年ほど使ったサイフです。
いい感じに色が経年変化しています。
ちなみに私が私用で使っている同じ財布はここまで変化していません💦
ということで、この素材と技術にこだわったTajima Cowhideの新型2wayポーチが28日から始まるので是非、Makuakeのページを見てやってください!
Comments are closed